![]() 大会結果2
2010年(H22年)~2013年(H25年)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
<無 差 別> 1・2・3番コート ノーアド6ゲーム先取
|
|
|
原・宇都宮 |
奥・助永 |
木島・鷲見 |
河本・左古 |
中村・藤原 |
|
得失点差 |
|
3位 |
原 文雄 宇都宮 敏夫 |
|
6-5 |
6-5 |
6-5 |
5-6 |
3勝 |
+2 |
|
優勝 |
奥 順介 助永 匡比古 |
5-6 |
|
6-1 |
6-5 |
6-4 |
3勝 |
+7 |
|
|
木島 洋一 *鷲見 宜彦 |
5-6 |
1-6 |
|
6-4 |
5-6 |
1勝 |
|
|
|
河本 政一 左古 昌蔵 |
5-6 |
5-6 |
4-6 |
|
1-6 |
0勝 |
|
|
準優勝 |
中村 光治 藤原 裕弘 |
6-5 |
4-6 |
6-5 |
6-1 |
|
3勝 |
+5 |
<男子年齢別> 4・5・6番コート ノーアド6ゲーム先取
|
|
|
得失点差 |
|||||||
|
|
*江本 敬 菱谷 好高 |
|
3-6 |
0-6 |
3-6 |
6-4 |
3-6 |
1勝 4敗 |
|
|
3位 |
梅田 信一郎 森山 享 |
6-3 |
|
5-6 |
6-3 |
6-3 |
3-6 |
3勝 |
+5 |
|
準優勝 |
森 政雄 飛弾 修二 |
6-0 |
6-5 |
|
6-2 |
5-6 |
1-6 |
3勝 |
+5 |
|
|
後藤 康生 内田 朝日己 |
6-3 |
3-6 |
2-6 |
|
2-6 |
1-6 |
1勝 |
|
|
|
玉置 公一 難波 直樹 |
4-6 |
3-6 |
6-5 |
6-2 |
|
2-6 |
2勝 |
|
|
優勝 |
天野 祐一 金銅 康之 |
6-3 |
6-3 |
6-1 |
6-1 |
6-2 |
|
5勝 |
|
<混 合> 11番コート ベストオブ3セットマッチ
|
|
準優勝 *大塚 志郎 |
|
優勝 奥 正之 |
4-6 7-5 6-3 |
<女 子> 12番コート セミアド1セットマッチ
|
|
|
前田・林 |
橋本・原 |
硲野・岩田 |
|
|
準優勝 |
前田 育子 林 節子 |
|
6-7 (5-7) |
6-0 |
1勝 1敗 |
|
優勝 |
橋本朋子 * 原 統子 |
7-6 (7-5) |
|
6-2 |
2勝 0敗 |
|
3位 |
硲野 比呂江 岩田 伸子 |
2-6 |
0-6 |
|
0勝 2敗 |
☆2013年1月20日 8時45分集合 9時試合開始
☆会場 : マリンテニスパーク北村
☆チーム構成:男子ダブルス 2組、混合ダブルス 1組
☆参加資格:男子は医師であること
女子は医師 あるいは医師夫人であること
大阪府医師テニス協会 会長 江本敬
大会責任者 原文雄
![]() |
![]() |
| ・勝敗にかかわらず、全チーム5試合(予選リーグ4試合、順位決定戦1試合)こなしました。 ・試合は2面同時進行で男子No2と混合が先ずコートに入り、 早く終了したコートに男子No1が入りました。 ・各対戦は9時10時11時12時13時14時開始とし、 60分を超えて試合が続く場合は途中打ち切りとしました。 毎時55分にラストゲームを宣告し、そのゲーム終了時を各対戦の最終結果としました。 ・試合前練習はサーブ2本のみ。 ・6ゲーム先取、ノーアドバンテージ方式。 |
| チーム名 | ダイナミクス | 河内の ぼんズ |
名古屋 コーチャンず |
兵庫県 医師会チーム |
都島 ユナイテッド |
| 代表者 | 畑 直成 | 奥 正之 | 中村 光治 | 上月 清司 | 天野 祐一 |
| 第2代表者 | 大塚志郎 | 森 政雄 | 山田 弘樹 | 横山 和敏 | 竹村 滋 |
| 登録 男性選手 |
畑 直成 |
奥 正之 |
中村 光治 |
上月 清司 |
天野 祐一 |
| 女性選手 |
大塚 純子 |
奥 優子 |
山田 未来 |
津田 桂枝 |
岩田 伸子 |
| チーム名 | チーム美作A | チーム美作B | ふけまる会 | 寄せ鍋2013 | Love All |
| 代表者 | 江本 敬 | 江本 敬 | 原 文雄 | 岡橋 達晃 | 森 琢児 |
| 第2代表者 | 井上 了豪 | 菱谷 好高 | 滝澤 晴久 | 栗原 肇 | 武元 浩新 |
| 登録 男性選手 |
井上 了豪 |
江本 敬 |
滝澤 晴久 |
岡橋 達晃 |
森 琢児 |
| 女性選手 | 藤島 淑子 | 飯山佳英子 |
原 美紀 |
岡橋未智留 | 有竹 賀子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<予選 リーグ>
A組
| 予選A組 | 美作 A | コーチャン | ふけまる | 兵庫県 | LoveAll |
| 美作A | ① | ② | ③ | ④ | |
| 名古屋コーチャンず | ① | ⑤ | ⑥ | ⑦ | |
| ふけまる会 | ② | ⑤ | ⑧ | ⑨ | |
| 兵庫県医師会 | ③ | ⑥ | ⑧ | ⑩ | |
| Love All | ④ | ⑦ | ⑨ | ⑩ |
B組
| 予選B組 | 美作 B | ぼんズ | 都島 | ダイナミクス | 寄せ鍋 |
| 美作 B | ① | ② | ③ | ④ | |
| 河内のぼんズ | ① | ⑤ | ⑥ | ⑦ | |
| 都島ユナイテッド | ② | ⑤ | ⑧ | ⑨ | |
| ダイナミクス | ③ | ⑥ | ⑧ | ⑩ | |
| 寄せ鍋2013 | ④ | ⑦ | ⑨ | ⑩ |
<予選A組>
|
① |
美作A |
1 - 2 |
名古屋コーチャンず |
|
男子No1 |
平杉 ・ 奥 |
5 - 4 |
山田 ・ 神原 |
|
男子No2 |
新井 ・ 井上 |
2 - 6 |
大久保・ 米山 |
|
混合 |
安倍 ・ 藤島 |
3 - 6 |
中村 ・ 山田(未来) |
|
② |
ふけまる会 |
2 - 1 |
兵庫県医師会 |
|
男子No1 |
桃井 ・ 中嶋 |
6 - 0 |
仁科 ・ 横山 |
|
男子No2 |
向原 ・ 森田 |
6 - 3 |
上月 ・ 首藤 |
|
混合 |
滝澤 ・ 原(美・統) |
1 - 6 |
津田 ・ 津田(桂枝) |
|
③ |
美作A |
1 - 2 |
Love All |
|
男子No1 |
井上 ・ 新井 |
6 - 4 |
武元 ・ 金 |
|
男子No2 |
平杉 ・ 奥 |
5 - 6 |
森 ・ 一ノ名 |
|
混合 |
安倍 ・ 藤島 |
2 - 6 |
安座間 ・ 有竹 |
|
④ |
名古屋コーチャンず |
2 - 1 |
ふけまる会 |
|
男子No1 |
山田 ・ 神原 |
1 - 6 |
桃井 ・ 中嶋 |
|
男子No2 |
大久保 ・米山 |
6 - 3 |
向原 ・ 森田 |
|
混合 |
中村 ・ 山田(未来) |
6 - 2 |
滝澤 ・ 原(統子) |
|
⑤ |
名古屋コーチャンず |
0 - 3 |
Love All |
|
男子No1 |
山田 ・ 神原 |
4 - 6 |
武元 ・ 金 |
|
男子No2 |
米山 ・ 大久保 |
2 - 6 |
森 ・ 一ノ名 |
|
混合 |
中村 ・ 山田(未来) |
1 - 6 |
安座間・ 有竹 |
|
⑥ |
美作A |
2 - 1 |
兵庫県医師会 |
|
男子No1 |
安倍 ・平杉 |
5 - 1 |
横山 ・ 仁科 |
|
男子No2 |
井上・ 新井 |
6 - 4 |
上月 ・ 首藤 |
|
混合 |
奥 ・ 藤島 |
5 - 6 |
津田 ・ 津田(桂枝) |
|
⑦ |
兵庫県医師会 |
1 - 2 |
Love All |
|
男子No1 |
横山 ・ 仁科 |
3 - 5 |
武元 ・ 金 |
|
男子No2 |
上月 ・ 首藤 |
1 - 6 |
森 ・ 一ノ名 |
|
混合 |
津田 ・津田(桂枝) |
2 - 6 |
安座間・ 有竹 |
|
⑧ |
美作A |
1 - 2 |
ふけまる会 |
|
男子No1 |
奥 ・ 安倍 |
4 - 6 |
森田 ・ 向原 |
|
男子No2 |
新井・ 井上 |
0 - 6 |
桃井 ・ 中嶋 |
|
混合 |
平杉・ 藤島 |
6 - 1 |
滝澤 ・ 原(美紀) |
|
⑨ |
ふけまる会 |
1 - 2 |
Love All |
|
男子No1 |
向原・ 森田 |
3 - 6 |
武元 ・ 金 |
|
男子No2 |
桃井・ 中嶋 |
6 - 5 |
森 ・ 一ノ名 |
|
混合 |
滝澤・ 原(統子) |
1 - 6 |
安座間 ・ 有竹 |
|
⑩ |
兵庫県医師会 |
2 - 1 |
名古屋コーチャンず |
|
男子No1 |
横山・ 仁科 |
6 - 1 |
山田 ・ 神原 |
|
男子No2 |
上月・ 首藤 |
2 - 6 |
米山 ・ 大久保 |
|
混合 |
津田・ 津田(桂枝) |
6 - 5 |
中村・ 山田(未来) |
| 予選A結果 | チーム勝ち数 | 直接対決 | 総年齢 | 順位 |
| 美作A | 1-3 | ○ | 4位 | |
| 名古屋コーチャンず | 2-2 | ○ | 2位 | |
| ふけまる会 | 2-2 | 3位 | ||
| 兵庫県医師会 | 1-3 | 5位 | ||
| Love All | 4-0 | 1位 |
<予選B組>
|
① |
美作B |
2 - 1 |
河内のぼんズ |
|
男子No1 |
寺田・ 岩崎 |
6- 0 |
龍野・ 湯徳 |
|
男子No2 |
江本 ・ 岩下 |
3- 6 |
森 ・ 内田 |
|
混合 |
藤原 ・ 飯山 |
6- 1 |
奥 ・ 奥(優子) |
|
② |
都島ユナイテッド |
2 - 1 |
ダイナミクス |
|
男子No1 |
金銅 ・ 山本 |
6 - 0 |
岸本 ・ 中島 |
|
男子No2 |
岡本 ・ 秋野 |
6 - 1 |
畑(直成)・ 畑 |
|
混合 |
竹村 ・ 岩田 |
1 - 6 |
大塚 ・ 大塚(純子) |
|
③ |
美作B |
2 - 1 |
寄せ鍋2013 |
|
男子No1 |
寺田 ・ 岩崎 |
6 - 1 |
梅田 ・ 栗原 |
|
男子No2 |
江本 ・ 岩下 |
5 - 6 |
青木 ・ 金森 |
|
混合 |
藤原 ・ 飯山 |
6 - 5 |
岡橋 ・ 岡橋(未智留) |
|
④ |
美作B |
2 - 1 |
ダイナミクス |
|
男子No1 |
寺田 ・ 岩崎 |
6 - 0 |
中島 ・ 岸本 |
|
男子No2 |
江本 ・ 岩下 |
6 - 3 |
畑(直成)・ 大塚 |
|
混合 |
藤原 ・ 飯山 |
4 - 6 |
畑(雅久)・畑(美奈子) |
|
⑤ |
都島ユナイテッド |
2 - 1 |
河内のぼんズ |
|
男子No1 |
金銅 ・ 山本 |
6 - 4 |
龍野 ・ 湯徳 |
|
男子No2 |
岡本 ・ 竹村 |
6 - 2 |
森 ・ 内田 |
|
混合 |
硲野 ・ 天野 |
3 - 6 |
奥 ・ 奥(優子) |
|
⑥ |
美作B |
2 - 1 |
都島ユナイテッド |
|
男子No1 |
寺田 ・ 岩崎 |
4 - 6 |
岡本 ・ 金銅 |
|
男子No2 |
江本 ・ 岩下 |
6 - 1 |
竹村 ・ 秋野 |
|
混合 |
藤原 ・ 飯山 |
6 - 1 |
山本 ・ 岩田 |
|
⑦ |
河内のぼんズ |
2 - 1 |
ダイナミクス |
|
男子No1 |
湯徳 ・ 龍野 |
6 - 4 |
中島 ・ 岸本 |
|
男子No2 |
森 ・ 内田 |
6 - 5 |
大塚 ・ 畑 |
|
混合 |
奥 ・ 奥(優子) |
5 - 6 |
畑 ・ 畑(美奈子) |
|
⑧ |
河内のぼんズ |
0 - 3 |
寄せ鍋2013 |
|
男子No1 |
湯徳 ・ 龍野 |
4 - 6 |
梅田 ・ 栗原 |
|
男子No2 |
森 ・ 内田 |
3 - 6 |
青木 ・ 金森 |
|
混合 |
奥 ・ 奥(優子) |
3 - 6 |
岡橋 ・ 岡橋(未智留) |
|
⑨ |
ダイナミクス |
0 - 3 |
寄せ鍋2013 |
|
男子No1 |
畑 ・ 畑 |
2 - 6 |
梅田 ・ 栗原 |
|
男子No2 |
中島・ 岸本 |
1 - 6 |
青木 ・ 金森 |
|
混合 |
大塚 ・大塚(純子) |
3 - 6 |
岡橋 ・ 岡橋(未智留) |
|
⑩ |
都島ユナイテッド |
0 - 3 |
寄せ鍋2013 |
|
男子No1 |
金銅 ・ 岡本 |
4 - 6 |
梅田 ・ 栗原 |
|
男子No2 |
山本 ・ 天野 |
3 - 6 |
青木 ・ 金森 |
|
混合 |
秋野 ・ 硲野 |
1 - 6 |
岡橋 ・ 岡橋(未智留) |
| 予選B結果 | チーム勝ち数 | 直接対決 | 総年齢 | 順位 |
| 美作B | 4-0 | 1位 | ||
| 河内のぼんズ | 1-3 | 4位 | ||
| 都島ユナイテッド | 2-2 | 3位 | ||
| ダイナミクス | 0-4 | 5位 | ||
| 寄せ鍋 | 3-1 | 2位 |
[決勝 詳細]
<決勝>
|
① |
A1位 Love All |
2 - 0 |
B1位 チーム美作B |
|
男子No1 |
武元 ・ 金 |
5 - 5 |
寺田 ・ 岩崎 |
|
男子No2 |
一ノ名 ・ 森 |
6 - 2 |
江本 ・ 岩下 |
|
混合 |
安座間 ・ 有竹 |
6 - 4 |
藤原 ・ 飯山 |
|
② |
A2位名古屋コーチャンず |
3 - 0 |
B2位 寄せ鍋2013 |
|
男子No1 |
山田 ・ 神原 |
6 - 3 |
栗原 ・ 梅田 |
|
男子No2 |
米山 ・ 大久保 |
6 - 4 |
金森 ・ 青木 |
|
混合 |
中村 ・ 山田(未来) |
6 - 2 |
岡橋 ・ 岡橋(未智留) |
|
③ |
A3位 ふけまる会 |
2 - 1 |
B3位 都島ユナイテッド |
|
男子No1 |
原 ・ 桃井 |
6 - 1 |
岡本 ・ 山本 |
|
男子No2 |
向原 ・ 森田 |
6 - 2 |
天野 ・ 秋野 |
|
混合 |
滝澤 ・ 原(統子) |
5 - 6 |
金銅 ・ 岩田 |
|
④ |
A4位 チーム美作A |
2 - 0 |
B4位 河内のぼんズ |
|
男子No1 |
奥 ・ 安倍 |
6 - 2 |
龍野 ・ 湯徳 |
|
男子No2 |
新井 ・ 井上 |
6 - 0 |
森 ・ 内田 |
|
混合 |
平杉 ・ 藤島 |
3 - 3 |
奥 ・ 奥(優子) |
|
④ |
A5位 兵庫県医師会 |
1 - 2 |
B5位 ダイナミクス |
|
男子No1 |
仁科 ・ 横山 |
6 - 2 |
岸本 ・ 中島 |
|
男子No2 |
上月 ・ 首藤 |
4 - 6 |
畑(直成)・ 畑(雅久) |
|
混合 |
津田 ・ 津田(桂枝) |
def - 6 |
大塚 ・ 大塚(純子) |
|
優勝:振動止め Love All 準優勝:シューズケース チーム美作B 3位:ラケットケース 名古屋こーちゃんズ 4位:シューズケース 寄せ鍋2013 5位:トート バッグ ふけまる会 6位:シューズケース 都島ユナイテッド 7位:ラケットケース チーム美作A 8位:プラクティステニスボール 河内のぼんズ 9位:ラケットケース ダイナミクス 10位:プラクティステニスボール 兵庫県医師会 |
![]()
![]()
H24(2012)年 第29回近畿医師テニス大会
(兵庫県医師会主催)
| 1.日 時:2012年11月3日(土・祝) 2.会 場:神戸総合運動公園テニスコート TEL:078-794-0911 3.参加資格:近畿2府5県 在住・在勤の医師、およびその配偶者 4.試合方法:ダブルス 5.クラス ① 無差別 ② 男子年齢別 ③ 女子 ④ 混合 6.参加費(昼食込み):一人 5,000円 主催 兵庫県医師テニス協会 世話人 上月清司 大阪府 担当世話人 福原啓文・難波直樹 |

![]()
![]()
第21回 兵庫県医師会シングルス大会
H24年(2012年)
平成24年10月14日(日曜日)
神戸総合運動公園 テニスコート
世話人:仁科哲彦 津田桂枝 本庄昭
|
平成4年10月17日 江本 敬 |
|
報告 第4回近畿スポーツ予防医学研究会・テニス大会 平成24年5月12日(土)~13日(日) マリンテニスパーク北村、ホテル大阪ベイタワー 恒例となった3府県合同での「近畿スポーツ予防医学研究会・テニス大会」ですが、今年は大阪府の主管で、いつものマリンテニスパーク北村で行われました。来年大阪で開催予定の全日本医師テニス大会の予行を兼ねて、募集形式、宿泊ホテル、旅行代理店等を実際に試してみましたが、おおむね順調という感触でした。大会にご参加下さった選手の皆様におかれましても、来年のための良い予行演習になったことと思います。 5月12日土曜日は午後3時から5時まで3面のコートで、着順にコートに入ってダブルスを楽しみました。北村のコートは好天でしたが、かなりの強風が吹き荒れておりました。天候に関係なく18名の申し込み中6名のキャンセルが出ましたがこれは想定内です。結局3面に12名でしたので、全員が適当に組み替えながら休みなくプレイをし続け、短時間でしたが存分に強風下のテニスを楽しむことができました。 宿泊者を含めて懇親会参加者は、会場のホテル大阪ベイタワーへ向かいました。直線距離は3km弱で、車でスムーズにいけば10分もかかりません。しかし広大な地下の駐車場に入れてから、どちらを向いても大きなビルばかりでどこがホテルか分からなくなり、直線距離は150m程しかないのに部屋にたどり着くまで15分もかかってしまいました。片田舎から大都会へ出て来てウロウロと迷っているおじさんの心境でした。その後、原先生や旅行代理店の方とご一緒に、ホテルの宴会主任さんの案内で全日本で使用する会場の下見をさせて頂きました。ホテル全体の印象として、特AクラスとまではいきませんがまずAクラスの部類には入りますので、全日本の会場としては充分だと思います。 午後7時から最上階51Fのレストランで、夜景の美しいコーナーに19人が陣取って飲み放題の会食を始めました。入口のほうから参加予定のない東原先生に似た方がこちらに向かってこられたので、近寄りますとまさしくご本人でした。去年京都で横山晴一先生が大量の極上酒を何種類も出してくれた(大阪府医師テニス協会のホームページ→大会結果2→2011年5月7日第回近畿スポーツ予防医学研究会・テニス大会 京都府主催 の項参照)、そのお返しにと、わざわざ日本酒を2本お持ちになって差し入れをして下さったのです。「菊姫 大吟醸」と神戸の「仙介 純米吟醸」という、どちらも飛び切りの上酒でした。残念ながら横山先生は今回ご欠席でしたが、東原先生大変有難うございました。横山先生にもこの報告書を見て貰っておきます。宴会場は酒類持込禁止でしたので、2次会の部屋での酒盛りで、皆さんとご一緒に2本とも頂いてしまいました。飲み放題のコースならアルコールを持ち込んでくれる方がホテル側も採算上有り難いはずですが、うつわなどの問題もあるのでしょうか、何故かレストランでは飲めないということでしたが、お蔭様で狭いツインの部屋で大盛り上がりでした。 翌朝はよく晴れ、そのうち薄曇となり風もそよそよと、絶好のテニス日和となりました。10時から14時まで4面、1面だけは16時までの予約で、参加者全員が5~6セット以上プレイされ「もう充分です、帰らせて頂きます」と14時にはほぼ全員が上がりました。参加人数は当日飛び入りの3名も含めて25名で、女性はそのうち8名でした。先ずはミックス中心で2セットずつ、その後は組をばらして女子ダブルス、男子ダブルス等も試合ごとにペアを変えてプレイして頂きましたが「いろんな方と組んで楽しめた」と、なかなか好評だったようです。 来年は兵庫県の主催です。会員の皆様には無論ですが、これまでご参加頂いた方々には必ず案内状が届くように手配りを致しますので、是非ご参加下さい。というのもこの大会は一度参加して頂くと非常に好評で、リピーターの割合が大変多い大会なのです。まだ一度も出ておられない選手諸氏にはどうか来年からご参加頂いて、テニス→宴会→テニスのフルコースをお楽しみになって下さい。 2012年5月 江本 敬 |
![]()
![]()
大阪府医師会テニス部 ダブルス大会
2012年4月22日⇒雨のため中止
大会責任者 中西 克之
山田 修
| 1・2番コート | 中西 |
畑 | 道田 | 仁科 | 不藤 | 桃井 | 予選順位 |
| 中西克之(正会員) | 6-0 | 0-6 | 1-6 | 4-6 | |||
| 畑 和範(正家族) | 0-6 | 0-6 | 1-6 | 2-6 | |||
| 道田知樹(正会員) | 6-0 | 6-0 | 6-4 | 3-6 | 2位 | ||
| 仁科哲彦(兵庫県) | 6-1 | 6-1 | 5-6 | 1-6 | |||
| 不藤哲郎(正会員) | 6-4 | 4-6 | 6-5 | 0-6 | 3位 | ||
| 桃井健仁(兵庫県) | 6-2 | 6-3 | 6-1 | 6-0 | 1位 |
| 9・10番コート | 平杉 | 宇山 | 長谷川 | 横井 | 千葉 | 楊 | 予選順位 |
| 平杉嘉平太(京都府) | 6-3 | 6-5 | 6-4 | 6-4 | 2位 | ||
| 宇山鉱史(準会員) | 3-6 | 6-5 | 6-2 | 1-6 | 3位 | ||
| 長谷川健司(正会員) | 5-6 | 5-6 | 6-5 | 1-6 | |||
| 横井峰人(兵庫県) | 4-6 | 2-6 | 4-6 | 2-6 | |||
| 千葉喜代志(青森県) | 4-6 | 5-6 | 6-4 | 0-6 | |||
| 楊 東益(兵庫県) | 6-1 | 6-1 | 6-2 | 6-0 | 1位 |
| 11・12番コート | 千藤 | 伊東 | 平田 | 原 | 宇都宮 | 中谷 | 予選順位 |
| 千藤 荘(兵庫県) | 2-6 | 6-5 | 3-6 | 5-6 | |||
| 伊東亮助(岩手県) | 6-2 | 6-3 | 4-6 | 5-6 | |||
| 平田將之(準会員) | 5-6 | 3-6 | 3-6 | 4-6 | |||
| 原 文雄(正会員) | 6-3 | 6-4 | 0-def | 6-4 | 3位 | ||
| 宇都宮敏生(準会員) | 6-5 | 6-3 | 6-def | 4-6 | 1位 | ||
| 中谷裕司(兵庫県) | 6-5 | 6-4 | 4-6 | 6-4 | 2位 |
| 13・14番コート | 新井 | 津田 | 畑 | 深水 | 奥 | 予選順位 |
| 新井永達(正会員) | 6-5 | 4-6 | 4-6 | 4-6 | 3位 | |
| 津田義三(兵庫県) | 5-6 | 6-4 | 4-6 | 1-6 | ||
| 畑 雅久(正家族) | 6-4 | 4-6 | 2-6 | 3-6 | ||
| 深水 良(熊本県) | 6-4 | 6-4 | 6-2 | 4-6 | 2位 | |
| 奥 順介(正会員) | 6-4 | 6-1 | 6-3 | 6-4 | 1位 |
|
|
|
優勝 :楊 東益 準優勝:奥 順介
|
|||
|
|
4 |
||||
|
6 |
6 |
||||
|
|
|||||
|
5 |
|||||
|
|
4 |
||||
|
6 |
|||||
|
|
|||||
![]()
| 3番コート | 江本 | 玉置 | 上月 | 星野 | 奥 | 戦績 |
| 江本 敬(正会員) | 6-5 | 2-6 | 6-4 | 0-6 | 3位 | |
| 玉置公一(正会員) | 5-6 | 2-6 | 6-5 | 2-6 | ||
| 上月清司(兵庫県) | 6-2 | 6-2 | 6-1 | 6-4 | 優勝 | |
| 星野嘉明(正会員) | 4-6 | 5-6 | 1-6 | 4-6 | ||
| 奥 正之(正会員) | 6-0 | 6-2 | 4-6 | 6-4 | 準優勝 |
![]()
| 4番コート | 森山 | 内田 | 山本 | 小林 | 中村 | 黄 | 戦績 |
| 森山 亨(正会員) | 3-6 | 6-3 | 6-3 | 0-6 | |||
| 内田朝日己(兵庫県) | 6-3 | 6-4 | 6-0 | 1-6 | 3位 | ||
| 山本宗尚(正会員) | 3-6 | 4-6 | 1-6 | 3-6 | |||
| 小林龍雄(兵庫県) | 2-6 | 0-6 | 1-6 | 3-6 | |||
| 中村光治(愛知県) | 6-0 | 6-1 | 6-1 | 6-2 | 優勝 | ||
| 黄 正一(奈良県) | 6-1 | 6-3 | 6-3 | 2-6 | 準優勝 |
![]()
<年齢別 Ⅲ>
| 5番コート | 鷲見 | 藤原 | 榎本 | 中田 | 中川 | 長 | 戦績 |
| 鷲見宜彦(正会員) | 6-4 | 6-1 | 6-4 | 6-1 | 優勝 | ||
| 藤原裕和(奈良県) | 4-6 | 6-0 | 6-3 | 3-6 | 3位 | ||
| 榎本栄朗(滋賀県) | 1-6 | 0-6 | 2-6 | 0-6 | |||
| 中田雅支(奈良県) | 4-6 | 3-6 | 6-1 | 6-5 | |||
| 中川 太(正会員) | 1-6 | 6-2 | 1-6 | 1-6 | |||
| 長 嗣麿(兵庫県) | 6-3 | 6-0 | 5-6 | 6-1 | 準優勝 |
![]()
| 6番コート | 土肥 | 津田 | 光田 | 原 | 戦績 |
| 土肥美和子(正会員) | 6-5 | 6-0 | 6-4 | 優勝 | |
| 津田桂枝(兵庫県) | 5-6 | 6-2 | 5-6 | 3位 | |
| 光田彩美(準家族) | 0-6 | 2-6 | 3-6 | ||
| 原 志伸(正家族) | 4-6 | 6-5 | 6-3 | 準優勝 |
![]()
![]()
第6回 医師団体戦(北村)
2012年 1月29日
マリンテニスパーク北村にて
<参戦チーム名>申し込み順
| チーム名 | ダイナミクス | 美作 | 北摂 | ジャルジャル |
| 代表者 | 畑 直成 | 江本 敬 | 萬谷雅宣 | 香川裕之 |
| 第2代表者 | 大塚志郎 | 菱谷好高 | 前田育子 | 星田義彦 |
| 登録 男子選手 |
畑 直成 大塚志郎 栗原 肇 中島敏雄 久原章雄 畑 雅久 畑 和範 |
江本 敬 菱谷好高 鎌田守人 安積 淳 寺田哲也 藤原裕和 |
萬谷雅宣 福田眞輔 星野嘉明 安江洋志 前田泰治 |
香川裕之 星田義彦 宮本普之介 大谷寛成 木下竜弥 |
| 女性選手 | 大塚純子 | 飯山佳英子 | 前田育子 | 渡辺真央 |
| チーム名 | 河内のぼんズ | Love All | 兵庫県医師会 | ふかまる会 |
| 代表者 | 奥 正之 | 森琢児 | 上月清司 | 中村光治 |
| 第2代表者 | 森 政雄 | 渡瀬 誠 | 横山和敏 | 滝澤晴久 |
| 登録 男子選手 |
奥 正之 森 政雄 龍野光蔵 山村 匡 佐伯勝洋 |
森琢児 渡瀬 誠 一ノ名功 武元浩新 安座間隆 金 浩敏 |
上月清司 横山和敏 仁科哲彦 津田義三 首藤太一 |
中村光治 滝澤晴久 原 文雄 桃井健仁 宇都宮敏生 |
| 女性選手 | 奥 優子 |
安座間エミ 有竹賀子 |
津田桂枝 |
橋本朋子 原 統子 |
![]()
試合結果
<予選 リーグ>
予選 A組 コートNo. 1、9、10、11、12
|
予選A組 |
ダイナミクス |
美作 |
兵医 |
ふかまる |
予選順位 |
|
ダイナミクス |
|
① 0-3 |
③ 0-3 |
⑤ 0-3 |
4位 |
|
美作 |
① 3-0 |
|
⑥ 0-3 |
④ 1-2 |
3位 |
|
兵医 |
③ 3-0 |
⑥ 3-0 |
|
② 1-2 |
2位 |
|
ふかまる会 |
⑤ 3-0 |
④ 2-1 |
② 2-1 |
|
1位 |
予選 B組 コートNo. 2、3、4、5、6
|
予選B組 |
北摂 |
ジャルジャル |
ボンズ |
LoveAll |
予選順位 |
|
北摂 |
|
① 1-2 |
③ 2-1 |
⑤ 0-3 |
3位 |
|
ジャルジャル |
① 2-1 |
|
⑥ 3-0 |
④ 1-2 |
2位 |
|
ボンズ |
③ 1-2 |
⑥ 0-3 |
|
② 0-3 |
4位 |
|
LoveAll |
⑤ 3-0 |
④ 2-1 |
② 3-0 |
|
1位 |
<決勝 リーグ>
Ⅰ組 コートNo. 3、4、5、6
|
決勝Ⅰ組 |
A 1位 ふかまる会 |
B 2位 ジャルジャ |
B 1位 Love All |
A 2位 兵庫県 |
最終順位 |
|
A1位:ふかまる会 |
|
① 1-2 |
③ 1-2 |
|
4位 |
|
B2位:ジャルジャル |
① 2-1 |
|
|
④ 1-2 |
3位 |
|
B1位:Love All |
③ 2-1 |
|
|
② 3-0 |
1位 優勝 |
|
A2位:兵庫県医師会 |
|
④ 2-1 |
② 0-3 |
|
2位 |
Ⅱ組 コートNo. 1,2,11,12
|
決勝Ⅱ組 |
A 3位 美作 |
B 4位 ボンズ |
B 3位 北摂 |
A 4位 ダイナ |
最終順位 |
|
A 3位:美作 |
|
① 3-0 |
③ 3-0 |
|
5位 |
|
B 4位:河内のボンズ |
① 0-3 |
|
|
④ 1-2 |
8位 |
|
B 3位:北摂 |
③ 0-3 |
|
|
② 3-0 |
6位 |
|
A 4位:ダイナミクス |
|
④ 0-3 |
② 2-1 |
|
7位 |
![]()
[予選 詳細結果]
<予選A組 コートNo.1、9、10、11、12>
|
① |
ダイナミクス |
0 - 3 |
美作 |
|
男子No1 |
畑 ・ 栗原 |
3 - 6 |
寺田 ・ 鎌田 |
|
男子No2 |
中島 ・ 久原 |
2 - 6 |
菱谷 ・ 安積 |
|
混合 |
大塚 ・ 大塚純子 |
3(遅刻)-6 |
飯山佳英子・ 藤原 |
|
② |
兵庫県医師会 |
1 - 2 |
ふかまる会 |
|
男子No1 |
仁科 ・ 横山 |
3 - 6 |
桃井 ・ 中村 |
|
男子No2 |
首藤 ・ 上月 |
0 - 6 |
滝澤 ・ 原 |
|
混合 |
津田 ・ 津田桂枝 |
6 - 1 |
橋本朋子 ・ 原統子 |
|
③ |
ダイナミクス |
0 - 3 |
兵庫県医師会 |
|
男子No1 |
畑 ・ 大塚 |
1 - 6 |
仁科 ・ 横山 |
|
男子No2 |
久原 ・ 中島 |
1 - 6 |
首藤 ・ 上月 |
|
混合 |
栗原 ・ 大塚純子 |
1 - 6 |
津田 ・ 津田桂枝 |
|
④ |
美作 |
1 - 2 |
ふかまる会 |
|
男子No1 |
寺田 ・ 鎌田 |
6- 5 |
桃井 ・ 中村 |
|
男子No2 |
菱谷 ・ 安積 |
0 - 6 |
滝澤 ・ 原 |
|
混合 |
飯山佳英子・ 藤原 |
3 - 6 |
橋本朋子 ・ 原統子 |
|
⑤ |
ダイナミクス |
0 - 3 |
ふかまる会 |
|
男子No1 |
畑直 ・ 大塚 |
0 - 6 |
桃井 ・ 中村 |
|
男子No2 |
久原 ・ 中島 |
2 - 6 |
滝澤 ・ 宇都宮 |
|
混合 |
栗原 ・ 大塚純子 |
1 - 6 |
原文雄 ・ 橋本朋子 |
|
⑥ |
美作 |
0 - 3 |
兵庫県医師会 |
|
男子No1 |
寺田 ・ 鎌田 |
5 - 6 |
仁科 ・ 横山 |
|
男子No2 |
菱谷 ・ 安積 |
4 - 6 |
首藤 ・ 上月 |
|
混合 |
飯山佳英子・ 藤原 |
1 - 6 |
津田 ・ 津田桂枝 |
|
予選A結果 |
チーム勝ち数 |
総得失ゲーム差 |
直接対決 |
総年齢 |
順位 |
|
ダイナミクス |
0-3 |
4 |
|||
|
美作 |
1-2 |
3 |
|||
|
兵医 |
2-1 |
2 |
|||
|
ふかまる |
3-0 |
1 |
<予選B組 コートNo.2、3、4、5、6>
|
① |
北摂 |
1 - 2 |
ジャルジャル |
|
男子No1 |
福田 ・ 星野 |
6 - 1 |
木下 ・ 星田 |
|
男子No2 |
安江 ・ 前田 |
2 - 6 |
宮本 ・ 大谷 |
|
混合 |
萬谷 ・ 前田育子 |
3 - 6 |
香川 ・ 渡辺真央 |
|
② |
河内のボンズ |
0 - 3 |
Love All |
|
男子No1 |
森 ・ 龍野 |
1 - 6 |
武元 ・ 金 |
|
男子No2 |
佐伯 ・ 山村 |
0 - 6 |
森 ・ 一ノ名 |
|
混合 |
奥 ・ 奥優子 |
1 - 6 |
安座間 ・ 有竹賀子 |
|
③ |
北摂 |
2 - 1 |
河内のボンズ |
|
男子No1 |
安江 ・ 前田 |
6 - 5 |
森 ・ 龍野 |
|
男子No2 |
福田 ・ 星野 |
6 - 0 |
佐伯 ・ 山村 |
|
混合 |
萬谷 ・ 前田育子 |
4 - 6 |
奥 ・ 奥優子 |
|
④ |
Love All |
2 - 1 |
ジャルジャル |
|
男子No1 |
武元 ・ 金 |
5 - 6 |
宮本 ・ 香川 |
|
男子No2 |
安座間 ・ 一ノ名 |
6 - 1 |
大谷 ・ 木下 |
|
混合 |
渡瀬 ・ 有竹 |
6 - 0 |
星田 ・ 渡辺真央 |
|
⑤ |
北摂 |
0 - 3 |
Love All |
|
男子No1 |
福田 ・ 星野 |
0 - 6 |
武元 ・ 金 |
|
男子No2 |
安江 ・ 前田 |
2 - 6 |
安座間 ・ 一ノ名 |
|
混合 |
萬谷 ・ 前田育子 |
1 - 6 |
渡瀬 ・ 有竹 |
|
⑥ |
ジャルジャル |
3 - 0 |
河内のボンズ |
|
男子No1 |
香川 ・ 木下 |
6 - 0 |
森 ・ 龍野 |
|
男子No2 |
大谷 ・ 星田 |
6 - 2 |
佐伯 ・ 山村 |
|
混合 |
宮本 ・ 渡辺 |
6 - 3 |
奥 ・ 奥優子 |
|
予選B結果 |
チーム勝ち数 |
総得失ゲーム差 |
直接対決 |
総年齢 |
順位 |
|
北摂 |
1-2 |
3 |
|||
|
ジャルジャル |
2-1 |
2 |
|||
|
河内のボンズ |
0-3 |
4 |
|||
|
Love All |
3-0 |
1 |
[決勝 詳細]
<決勝 Ⅰ組 コートNo.3、4、5、6>
|
① |
B2位 ジャルジャル |
2 - 1 |
A1位 ふかまる会 |
|
男子No1 |
香川 ・ 木下 |
6 - 5 |
桃井 ・ 中村 |
|
男子No2 |
宮本 ・ 大谷 |
6 - 1 |
滝澤 ・ 宇都宮 |
|
混合 |
星田 ・ 渡辺真央 |
0 - 6 |
原文雄 ・ 橋本朋子 |
|
② |
A2位 兵庫県医師会 |
0 - 3 |
B1位 Love All |
|
男子No1 |
仁科 ・ 横山 |
3 - 6 |
武元 ・ 金 |
|
男子No2 |
首藤 ・ 上月 |
2 - 6 |
森 ・ 一ノ名 |
|
混合 |
津田 ・ 津田桂枝 |
4 - 6 |
安座間 ・ 有竹賀子 |
|
③ |
B1位 Love All |
2 - 1 |
A1位 ふかまる会 |
|
男子No1 |
武元 ・ 金 |
6 - 3 |
桃井 ・ 宇都宮 |
|
男子No2 |
森 ・ 一ノ名 |
6 - 1 |
中村 ・ 滝澤 |
|
混合 |
安座間 ・ 有竹賀子 |
5 - 6 |
原文雄 ・ 橋本朋子 |
|
④ |
A2位 兵庫県医師会 |
2 - 1 |
B2位 ジャルジャル |
|
男子No1 |
仁科 ・ 横山 |
4 - 6 |
宮本 ・ 木下 |
|
男子No2 |
首藤 ・ 上月 |
6 - 0 |
大谷 ・ 星田 |
|
混合 |
津田 ・ 津田桂枝 |
6 - 3 |
香川 ・ 渡辺 |
|
決勝Ⅰ結果 |
チーム勝ち数 |
総得失ゲーム差 |
直接対決 |
総年齢 |
順位 |
|
Love All |
2-0 |
1位 優勝 |
|||
|
兵庫県医師会 |
1-1 |
-2 |
2位 準優勝 |
||
|
ジャルジャル |
1-1 |
-7 |
3位 |
||
|
ふかまる会 |
0-2 |
|
4位 |
<決勝Ⅱ組 コートNo.1、2、11、12>
|
① |
B4位 河内のボンズ |
0 - 3 |
A3位 美作 |
|
男子No1 |
奥 ・ 森 |
1 - 6 |
寺田 ・ 鎌田 |
|
男子No2 |
龍野 ・ 山村 |
3 - 6 |
菱谷 ・ 安積 |
|
混合 |
佐伯 ・ 奥優子 |
0 - 6 |
飯山佳英子・ 藤原 |
|
② |
A4位 ダイナミクス |
0 - 3 |
B3位 北摂 |
|
男子No1 |
畑直 ・ 大塚 |
4 - 6 |
福田 ・ 星野 |
|
男子No2 |
久原 ・ 中島 |
1 - 6 |
安江 ・ 前田 |
|
混合 |
栗原 ・ 大塚純子 |
4 - 6 |
萬谷 ・ 前田育子 |
|
③ |
B3位 北摂 |
0 - 3 |
A3位 美作 |
|
男子No1 |
安江 ・ 前田 |
1 - 6 |
寺田 ・ 鎌田 |
|
男子No2 |
福田 ・ 星野 |
4 - 6 |
菱谷 ・ 安積 |
|
混合 |
萬谷 ・ 前田育子 |
1 - 6 |
飯山佳英子・ 藤原 |
|
④ |
A4位 ダイナミクス |
2 - 1 |
B4位 河内のボンズ |
|
男子No1 |
畑直 ・ 大塚 |
2 - 6 |
森 ・ 佐伯 |
|
男子No2 |
久原 ・ 中島 |
6 - 2 |
龍野 ・ 山村 |
|
混合 |
栗原 ・ 大塚純子 |
6 - 4 |
奥 ・ 奥優子 |
|
決勝Ⅱ結果 |
チーム勝ち数 |
総得失ゲーム差 |
直接対決 |
総年齢 |
順位 |
|
美作 |
2-0 |
5位 Ⅱ組1位 |
|||
|
北摂 |
1-1 |
-3 |
|
|
6位 |
|
ダイナミクス |
1-1 |
-7 |
|
|
7位 |
|
河内のボンズ |
0-2 |
|
|
|
8位 |
![]()
![]()
第28回 近畿医師テニス大会
日時:2011年9月25日
場所:マリンテニスパーク北村
大阪府 近畿大会担当世話人
福原 啓文 ・ 難波 直樹
|
福原 啓文 9月25日に北村テニスコートで開催されました。昨年の京都大会は猛暑(39℃だったですよね)で大変な思いをしましたが、今年は8月末から台風が相次ぎ、雨風が心配されました。当日は、不安をよそに試合開始時には雲が翳り、その上ほぼ無風状態でテニスには絶好のコンディションとなりました。江本会長の開会の挨拶、原先生による遠方から参加された先生方とお世話頂いている和具田さんご夫妻のご紹介、ルール・試合の説明に引き続き、試合が始められました。 女子4ペア、混合5ペア、男子年齢別10ペア(5ペア×2組)無差別6ペア、計50人が8面に分かれ熱戦を繰り広げられました。従来、センターコートは無差別組に割り当てられることが多かったのですが、今回は女子組に割り当てられました(某先生は、ここは注目されるからイヤヤーと一言)。試合に参加せず、ひたすら受付業務に携わっていた関係上、間近で観られました―(私が)普段あまり観戦することのない―女子組・混合組の観戦記を中心にまとめ報告いたします。 女子組は縺れました!実際、どのペアも果敢に攻める試合運びでボレーの応酬が続きました。スコア通りの、またスコアの差を感じさせないような、内容は競ったマッチばかりでした。先ず、原・津田ペアは初戦から前田・林ペアと接戦を演じました。ボレー戦では前田・林ペアも互角以上の戦いぶりでしたが、6-5。最後は原選手のボレーで決着がつきました。この勝敗が優勝争いに大きな分岐点になりました。 第2試合は橋本選手と遠路、熊本から参戦の深水選手のペアが岡橋・山本ペアと戦われました。結果は2-6で差がつきましたが内容は競っていました。山本選手の左利きからの威力のあるサーブ・ショットがよく決まり、岡橋選手の粘っこいつなぎのプレーも見事で、差が出てしまいました。結果的に、このゲーム差が順位に大きく影響することになります。 この頃から、少し風が出てきました。微妙にプレーに影響が及んだかもしれません。 引き続き、原・津田ペアは岡橋・山本ペアと対戦。原選手の好サーブ、津田選手の好ボレーで粘りぬき、山本選手のサーブの勢いが一寸止まったことも幸いし6-2と快勝しました。 橋本・深水ペアは、2試合目より、お二人の歯車が上手く噛み合うようになり6-2で前田・林ペアに快勝。いよいよ最終の原・津田ペアとの対戦に臨まれました。 その前に、前田・林ペアは岡橋・山本ペアに快勝されました。競った初戦に勝利していれば優勝に手が届いていたかもしれないほどの奮闘ぶりでした。 いよいよ優勝を決定する一戦は、勢いを取り戻した橋本・深水ペアと、粘る原・津田ペアの対戦です。互角にゲームを奪い合った中盤にアクシデントが発生!原選手の脚に痙攣が発生しました。一時休んだ後に再開し、その後のプレーが心配されましたが、一見問題無いようにみえる頑張りをみせられました。が、その後は橋本選手のサーブ、ショットが好調で、その上に深水選手の粘り強さも加わり、最後は橋本選手のストロークが決まり6-4で終了、橋本・深水ペアが勝利しました。 結果、2チームが2勝1敗で並ぶこととなりましたが、規定により原・津田ペアの優勝となりました。お疲れ様でした。 混合組も、大変競った試合運びのゲームばかりでした。結果は川島ペアが4戦全勝で、失ったゲームは3と圧倒的な数字でしたが、1ポイント1ポイントは決して楽ではないようにみえました。何れのご夫婦のペアも、夫唱婦随?婦唱夫随?よろしく、ポイントを獲るまでが実に粘っこい!お互いのプレーを熟知され、信頼されていることが手に取るように伝わり、感服いたしました。準優勝は、遠方から参戦いただいた柴田ペアでした。 男子年齢別は10ペアで、2組に分かれて行われました。それぞれ、一部に年齢差ハンディをつけていただきました。結果、第1組は0勝のペアが無く、ゲームそのものも競った試合ばかりとなりました。3勝1敗で並んだ2組のうち、得失ゲーム差により山村・内田ペアが優勝され、惜しくも富井・上月ペアが準優勝となりました。第2組は、岡橋・山本ペアが4勝0敗で完勝し優勝されました。準優勝は縺れました。ハンディの恩恵を受けられたとは言いませんが、栗本・難波ペアが2位争いに加わることにより(結果は得失ゲーム差で4位でした)波乱が起き、得失ゲーム差の結果、平杉ペアが準優勝となりました。 無差別組は6ペア総当たり、各5試合ずつ、確り楽しんでいただきました。体力の不安など、どこ吹く風といった勢いで、全選手健脚を発揮し棄権・故障なくこなされました(拍手)。中でも我が会長、江本先生は寺田先生とのコンビ宜しく最終試合では亀井・横井ペアの豪快なプレーに対抗し、最後は亀井選手の強烈なストロークをボレーで見事に切り返し決着をつけられました(観衆が大喝さい!)。格別の1勝となりました。お見事でした。 優勝の行方は最後の試合に持ち込まれました。終始冷静に津田選手をリードしてきた原選手はここでも冷静にゲームポイントを計算され、新井・藤原ペアに4-6で敗れはしたものの、同じく4勝1敗で並んだ横山・奥ペアに競りがち優勝されました。3位は2勝3敗で並んだ3チームの中、最後の勝利で逆転・獲得した新井・藤原ペアでした。同ペアの得失ゲーム差が0という安定した試合運びぶりも、お見事でした。 以上、予定時間を過ぎてコートを調達するほどの熱戦の数々、選手の皆様のその後が気に掛かります。翌日は、無事に仕事に就かれましたでしょうか。また、一日満足していただけましたでしょうか。ルールの説明不足など、不手際の部分もあったことも確り反省し今後に活かしたいと思います。有難うございました。 |
| 男子年齢別 Ⅰ | 福田・宮田 | 山村・内田 | 冨井・上月 | 玉置・横山 | 梅田・神原 | 戦績 | |
|
福田 眞輔 (大阪) |
2-6 | 3-6 | 6-5 | 5-6 | 1勝3敗 16-23 |
||
|
山村 喜一 (京都) |
6-2 | 6-5 | 5-6 | 6-1 | 3勝1敗 23-14 |
優勝 | |
|
冨井 紘久 (京都) |
6-3 | 5-6 | 6-3 | 6-4 | 3勝1敗 23-16 |
準優勝 | |
|
玉置 公一 (京都) |
5-6 | 6-5 | 3-6 | 5-6 | 1勝3敗 19-23 |
||
|
玉置 公一 (京都) |
6-5 | 1-6 | 4-6 | 6-5 | 2勝2敗 | 3位 |
| 男子年齢別 Ⅱ | 難波・栗本 | 大塚・畑 | 大塚・畑 | 田中・阪口 | 平杉・平杉 | 戦績 | |
|
難波 直樹 (大阪) |
2-6 | 6-5 | 6-4 | 0-6 | 2勝2敗 18-21 |
||
|
岡橋 達晃 (奈良) |
6-2 | 6-3 | 6-3 | 6-4 | 4勝0敗 | 優勝 | |
|
大塚 志郎 (大阪) |
5-6 | 3-6 | 3-6 | 0-6 | 0勝4敗 | ||
|
田中 裕之 (奈良) |
4-6 | 3-6 | 6-3 | 6-2 | 2勝2敗 19-17 |
3位 | |
|
梅田信一郎 (大阪) |
6-0 | 4-6 | 6-0 | 2-6 | 2勝2敗 18-12 |
準優勝 |
| 無差別 | 新井・藤原 | 江本・寺田 | 原・津田 | 仁科・金 | 横山・奥 | 亀井・横井 | 戦績 | |
|
新井 永達 (大阪) |
6-4 | 6-4 | 4-6 | 5-6 | 5-6 | 2勝3敗 26-26 |
3位 | |
|
江本 敬 (大阪) |
4-6 | 3-6 | 2-6 | 2-6 | 6-4 | 1勝4敗 | ||
|
原 文雄 (大阪) |
4-6 | 6-3 | 6-3 | 6-4 | 6-1 | 4勝1敗 28-18 |
優勝 | |
|
仁科 哲彦 (兵庫) |
6-4 | 6-2 | 3-6 | 5-6 | 2-6 | 2勝3敗 22-24 |
||
|
横山 和敏 (兵庫) |
6-5 | 6-2 | 4-6 | 6-5 | 6-1 | 4勝1敗 28-19 |
準優勝 | |
|
亀井 滋 (兵庫) |
6-5 | 4-6 | 1-6 | 6-2 | 1-6 | 2勝3敗 18-25 |
| 混合 | 川村・森山 | 北沢・北沢 | 奥・奥 |
柴田・柴田 | 川島・川島 | 戦績 | |
|
川村 眞弓 (大阪) |
6-0 | 0-6 | 0-6 | 1-6 | 0-6 | 0勝3敗 | |
|
北沢 明人 (滋賀) |
6-0 | 6-3 | 5-6 | 2-6 | 2勝2敗 | 3位 | |
|
奥 正之 (大阪) |
6-0 | 3-6 | 3-6 | 1-6 | 1勝3敗 | ||
|
柴田 三千夫(栃木) |
6-1 | 6-5 | 6-3 | 0-6 | 3勝1敗 | 準優勝 | |
|
川島 市郎 (京都) |
6-0 | 6-2 | 6-1 | 6-0 | 4勝0敗 | 優勝 |
| 女子 | 前田・林 | 原・津田 | 橋本・深水 | 岡橋・山本 | 戦績 | |
|
前田 育子 (大阪) |
5-6 | 2-6 | 6-2 | 1勝2敗 13-14 |
3位 | |
|
原 統子 (大阪) |
6-5 | 4-6 | 6-2 | 2勝1敗 16-13 |
優勝 | |
|
橋本 朋子 (京都) |
6-2 | 6-4 | 2-6 | 2勝1敗 14-12 |
準優勝 | |
|
岡橋 未智留 (奈良) |
2-6 | 2-6 | 6-2 | 1勝2敗 10-14 |
勝敗が同率の場合、得失点差にて順位を決定
![]()
![]()
第3回近畿スポーツ予防医学研究会・テニス大会 京都府主催
日時:2011年5月7日
場所:近畿スポーツ予防医学研究会:菫
テニス大会:向島西テニスコート
|
報告 平成23年5月 第3回近畿スポーツ予防医学研究会 テニス大会 江本 敬 第3回近畿スポーツ予防医学研究会テニス大会は、京都府の主管で平成23年5月7日~8日の両日にわたって京都市で開催されました。 この大会は京都、兵庫、大阪がそれぞれ別々にしていた対抗戦をまとめて簡素化するためと、普段の大会では飲んで騒ぐような懇親会が思うように開けないために、参加者が一泊して前夜祭とテニスを存分に楽しむために始まったものです。原文雄先生のご発案に他府県の先生方も賛同をしてくれましたので、試しに始めたところ大変な好評を得て続いております。しかもリピーター率ほぼ100%という凄い大会になりつつあります。皆様も来年度から是非参加して頂いて、テニスと酒とその仲間を存分にご堪能下さい。 今年の前夜祭は5月7日(土曜日)、京都市内の木屋町にある京風中華料理店の「菫(スミレ)」に30数名が集合し、暮れなずむ鴨川を見下ろしながら午後6時から賑やかに始まりました。 特筆すべきことの第1は、横山晴一先生が手配をして湯がきもしてくれた、旬の筍でした。お造り風にワサビや生姜醤油で食し、また出汁で味付けをした筍も出てきましたが、いずれも色、サイズ、柔らかさ、そして良質のかすかなエグミに加えて、手入れされた土と竹林の木洩れ日を思わせる香ばしさ、全ての点において最高級品でした。京都大枝産の朝掘りもので、掘って1時間で湯がいたとのことです。おいしい筈ですね。 特記事項の第2は、やはり横山先生が大量に持ち込んでくれた、稀少品の一升瓶です。いえいえ瓶が、ではなくて、その中身が凄いのです。まず福井の地酒「白龍」の純米原酒「旭泉」や大吟醸、続いて同じく福井の「梵 加藤吉平商店」の純米大吟醸で磨き二割店主絶賛の「団」等がふんだんに飲み放題だったのです。特に「団」は素晴らしいお酒でした。馥郁とそしてしっかりと薫り、花に例えれば朝露を載せた朝顔の花でしょうか。爽やかな中にも、しかし昔から続く古い蔵をイメージさせるちょっとくすんだような酵母の良い香りがして、しかもボディーもタフです。こんな日本酒はめったに飲めるものではありません。紙面を借りまして、最近はかなりスリムになりましたが、相変わらず太っ腹の横山先生にお礼を申し上げます。 二次会は祇園北町の「アコースティック」でしたが、ここではライブのギターをバックにボリューム、エコー満杯で歌いまくりました。主には横山先生が、でしたが。あるいは歌い、あるいは音に負けない大声で話をして、全員が日ごろのストレスを大いに発散されたことと思います。 一夜明けて風薫る5月の晴天のもと、いつもの向島西テニスコートへ参加者全員が参集し、集合写真を撮影した後大会が始まりました。京都1泊ということもあってご夫婦での参加が多く、ミックスダブルスが9ペアありました。あとは男子ダブルスが10ペア、全部で38人の出場でした。 男子ダブルスでは、既に毎年の顔なじみになったMR氏をはじめ若手選手の出場もあって、非常にレベルの高い内容で観戦も楽しい大会でした。 しかし、お昼前に弁当が配られた頃から雲行きが怪しくなり、パラパラと降り出したかと思うと途端に篠突く様な大雨となってしまい、あまつさえ雷鳴まで轟き始めました。コートは瞬時にして水が浮き始め、一時はプールのようになったため急遽水泳大会に切り替える、という提案まで出ました。が、そのうち北西の空が明るくなり、私たちに丁度良い昼食タイムを提供してくれて、雷雲は去って行きました。 空気が洗われて、また青空と眩しいまでの陽光が戻ってきました。あのスグレモノはスポンジ・ローラーとでも言うのでしょうか、コート内に溜った水はアッという間に吸い取られ、プレイ再開です。予想したほど蒸し暑くもならず、ちょうど爽やかな気温と湿度で、選手諸兄諸姉は組まれた公式戦以外にもマッチを堪能しておられました。 本会の開催に大変なご尽力を頂きました京都府医師テニス協会会長の富井先生そして平杉先生、横山先生はじめ諸先生方に謝意を表します。有難うございました。またいつもお手伝いをして下さるKSKの皆様にも感謝を致します。 来年度は一巡してまた大阪府の主管です。100%のリピーター率でご参加下さいます様お願いを致します。 |
| 男子ダブルス 1 | 萬谷・星野 | 飛弾・宮田 | 山村・星野 | 富井・上月 | 榎本・平杉 |
| 萬谷 雅宣 星野 嘉明 |
6-3 | 1-6 | 3-6 | 4-6 | |
| 飛弾 修二 宮田 學 |
3-6 | 1-6 | 2-6 | 0-6 | |
| 山村 喜一 星野 俊 |
6-1 | 6-1 | 6-4 | 1-6 | |
| 富井 紘久 上月 清司 |
6-3 | 6-2 | 4-6 | 1-6 | |
| 榎本 栄朗 平杉 嘉平太 |
6-4 |
6-0 | 6-1 | 6-1 |
| 男子ダブルス 2 | 内田・大山 | 吉井・伊井 | 仁科・金 | 玉置・田中 | 横山・横山 |
| 内田 朝日己 大山 貴成 |
6-1 | 6-4 | 6-3 | 6-1 | |
| 吉井 一博 伊井 庸弘 |
4-6 | bye | bye | 3-6 | |
| 仁科 哲彦 金 京史 |
4-6 | bye | 6-0 | 6-5 | |
| 玉置 公一 田中 智貴 |
3-6 | bye | 0-6 | 2-6 | |
| 横山 晴一 横山 悟朗 |
1-6 | 6-3 | 5-6 | 6-2 |
| ミックス 1 | 小野・山崎 | 川島・川島 | 岡橋・岡橋 | 橋本・橋本 | 原・原 |
| 小野 強志 山崎 典子 |
1-6 | 1-6 | bye | 2-6 | |
| 川島 市郎 川島 淳子 |
6-1 | 6-3 | bye | 6-5 | |
| 岡橋 達晃 岡橋 未智留 |
6-1 | 3-6 | 4-6 | 5-6 | |
| 橋本 悟 橋本 朋子 |
bye | bye | 6-4 | 4-6 | |
| 原 文雄 原 統子 |
6-2 | 5-6 | 4-5 (def) |
6-4 |
| ミックス 2 | 大塚・大塚 | 平杉・平杉 | 江本・江本 | 中井・中井 |
| 大塚 志郎 大塚 純子 |
2-6 | 6-2 | 5-6 | |
| 平杉 嘉昭 平杉 とよ子 |
6-2 | 6-2 | 6-3 | |
| 江本 敬 江本 秀子 |
2-6 | 2-6 | 6-5 | |
| 中井 吉英 中井 恵美 |
6-5 | 3-6 | 5-6 |
日 時 : 2011年4月17日(日)
場 所 : マリンパーク北村
|
日本の歴史が始まって以来最悪の大災害でしたが、私達まで落ち込んでしまうことなく、元気に日常をこなして行くことが復興のよすがになれば、と考えます。会長江本が選手の皆様を代表し、喪章を付けてプレイをしました。 なお大阪府医師会テニス部員殆どの皆様にご承諾を頂き、今回の東日本大震災被災者の皆様への義援金として、テニス部年会費1年分を供託して頂きました。日本医師会を通じてお送りする予定です。皆様のご協力に深謝致します。 今回も試合は各クラスごとにリーグ戦を行いました。以下敬称を略しまして優勝ペアをご紹介します。 無差別クラス:8チームの参加があり、全員が7セットを行うというタフな大会でした。6勝1敗で3チームが並ぶという混戦でもありましたが、得失ゲーム差から奥順介・神野良男ペアが優勝です。 男子年齢別Ⅰ:3チームの中から実力十分の星野嘉明・萬谷雅宣ペアが今年も優勝されました。 男子年齢別Ⅱ:6チームのリーグ戦で山村喜一・星野俊ペアの優勝です。 混合ダブルス:3チームが出場され、大塚志郎・純子ご夫妻が優勝されました。 女子ダブルス:2チームでしたので、3セットマッチをして頂きました。フルセットの接戦を前田育子・蒲原由美子ペアが制して優勝です。 以上44人の出場選手が、公式試合終了後も空いたコートでエキストラ・マッチを存分に楽しまれておられました。以上ご報告致します。 なお、入会ご希望の方はこのホームページの「入会案内」を開き、「申し込み用紙」をクリックして下さい。開いたPDFファイルの申し込み用紙をプリントアウトして頂き、必要事項をご記入の上で下記までファックスにてお申し込み下さい。 今年度から事務局が変更になっておりますので、宜しくお願い致します。 事務局 和具田 洋子 FAX:06-6841-0766 |
<無差別> 1・2・3番コート ノーアド6ゲーム先取
| 無差別 | 金 仁科 |
原 神原 |
横山 平杉 |
奥 神野 |
天野 泉井 |
畑 畑 |
西村 斎藤 |
玉置 宇都宮 |
戦績 | |
| 金 京史 仁科哲彦 |
3-6 | 3-6 | 3-6 | 6-1 | 2-6 | 1-6 | 6-2 | 2勝5敗 | 5位 | |
| 原 文雄 神原直樹 |
6-3 | 6-2 | 6-4 | 6-1 | 6-1 | 1-6 | 6-3 | 6勝1敗 (17) |
3位 | |
| 横山晴一 平杉嘉平太 |
6-3 | 2-6 | 5-6 | 6-0 | 6-2 | 4-6 | 6-3 | 4勝3敗 | 4位 | |
| 奥 順介 神野良男 |
6-3 | 4-6 | 6-5 | 6-1 | 6-1 | 6-0 | 6-2 | 6勝1敗 (22) |
1位 | |
| 天野祐一 泉井隆廣 |
1-6 | 1-6 | 0-6 | 1-6 | 3-6 | 1-6 | 4-6 | 0勝7敗 | 8位 | |
| 畑 直成 畑 雅久 |
6-2 | 1-6 | 2-6 | 1-6 | 6-3 | 3-6 | 5-6 | 2勝5敗 | 6位 | |
| 西村東人 斎藤 充 |
6-1 | 6-1 | 6-4 | 0-6 | 6-1 | 6-3 | 6-1 | 6勝1敗 (19) |
2位 | |
| 玉置公一 宇都宮敏生 |
2-6 | 3-6 | 3-6 | 2-6 | 6-4 | 6-5 | 1-6 | 2勝5敗 | 7位 |
<男子年齢別 Ⅰ> 6番コート セミアド6ゲーム先取
| 男子年齢別Ⅰ | 川島 岡島 |
星野 萬谷 |
福田 宮田 |
戦績 | |
| 川島長利 岡島英五郎 |
1-6 | 0-6 (-30ハンディ) |
0勝2敗 | 3位 | |
| 星野嘉明 萬谷雅宣 |
6-1 | 6-3 | 2勝0敗 | 1位 | |
| 福田眞輔 宮田 學 |
6-0 (‐30ハンディ) |
3-6 | 1勝1敗 | 2位 |
<男子年齢別 Ⅱ> 4・5番コート セミアド6ゲーム先取
| 男子年齢別Ⅱ | 山村 星野 |
菱谷 江本 |
城山 菅野 |
森 飛弾 |
榎本 鷲見 |
前田 安江 |
戦績 | |
| 山村喜一 星野 俊 |
6-1 | 6-0 | 6-2 | 6-0 | 6-5 | 5勝0敗 | 1位 | |
| 菱谷好高 江本 敬 |
1-6 | 6-2 | 6-3 | 6-1 | 6-4 | 4勝1敗 | 2位 | |
| 城山喜八郎 菅野 博 |
0-6 | 2-6 | 2-6 | 2-6 | 4-6 | 0勝5敗 | 6位 | |
| 森 政雄 飛弾修二 |
2-6 | 3-6 | 6-2 | 6-0 | 4-6 | 2勝3敗 | 4位 | |
| 榎本栄朗 鷲見宜彦 |
0-6 | 1-6 | 6-2 | 0-6 | 2-6 | 1勝4敗 | 5位 | |
| 前田泰治 安江洋志 |
5-6 | 4-6 | 6-4 | 6-4 | 6-2 | 3勝2敗 | 3位 |
<混 合> 7番コート 6ゲーム先取
| 混合 | 大塚 大塚 |
津崎 川村 |
難波 難波 |
戦績 | |
| 大塚志郎 大塚純子 |
6-4 | 6-1 | 2勝0敗 | 1位 | |
| 津崎弘通 川村眞弓 |
4-6 | 6-5 | 1勝1敗 | 2位 | |
| 難波直樹 難波茂子 |
1-6 | 5-6 | 0勝2敗 | 3位 |
<女 子> 8番コート ベストオブ3セットマッチ
| ○ 前田育子 蒲原由美子 |
6-3 2-6 6-2 |
原統子 橋本朋子 |
於、マリンテニスパーク北村
本年度も大阪府医師テニス協会主催シングルス大会にご参加いただき有難うございます。
今年も 大阪府の医師(大阪府医師テニス協会正会員およびその他の医師)、医師家族、
他府県の医師からも ご参加いただきました。
東北地方からも参加いただく予定でしたが、11日の三陸沖を震源とする東北関東大震災のため
参加が不可能となられました。激しい津波や火災により多くの被害が出てしまいました。
このような状況下でしたので、被災地の一日も早い復旧を祈り、参加者全員で黙とうをささげました。
そして競い合う会ではなく、親睦を主体の会にさせていただきました。
| 大阪府医師テニス 協会会員 他 |
大阪府以外 | |
| 無差別 | 原 文雄 中川太(準) 新井永達 難波直樹 山田 修 道田知樹 高井建司 長谷川健司 奥 順介 片上徹也(準) |
横山和敏(兵庫) 中村光治(名古屋) 金 京史(京都) 津田義三(兵庫) 仙石 淳(兵庫) 桃井健仁(兵庫) 平杉嘉平太(京都) |
| 男子 年齢別 |
川島長利 福田眞輔 山本宗尚 城山喜八郎 梅田信一郎 岩井泰博(準) 玉置公一 不藤哲郎 左古昌蔵 中西克之 |
前原敬悟(広島) |
| 女子 | 橋本朋子 飯山佳英子 土肥美和子 |
津田桂枝(兵庫) |
<無差別 > コートNo. 1、2、9、10、11、12
| 無差別-A | 横山 | 津田 | 中村 | 道田 | 山田 | 戦績 |
| 横山和敏 | 4-6 | 1-6 | 4-6 | 6-2 | 1-3 |
|
| 津田義三 | 6-4 | 3-6 | 6-2 | 6-0 | 3-1 (21-12) |
|
| 中村光治 | 6-1 | 6-3 | 3-6 | 6-2 | 3-1 (21-12) |
|
| 道田知樹 | 6-4 | 2-6 | 6-3 | 6-3 | 3-1 (20-16) |
|
| 山田 修 | 2-6 | 0-6 | 2-6 | 3-6 | 0-4 |
| 無差別-B | 新井 | 高井 | 難波 | 金 | 中川 | 長谷川 | 戦績 |
| 新井永達 | 6-3 | 6-4 | 5-6 | 6-1 | DEF-6 | 3-2 |
|
| 高井建司 | 3-6 | 2-6 | 2-6 | 4-6 | 4-6 | 0-5 |
|
| 難波直樹 | 4-6 | 6-2 | 0-6 | 6-3 | 3-6 | 2-3 |
|
| 金 京史 | 6-5 | 6-2 | 6-0 | 6-1 | 6-3 | 5-0 |
|
| 中川 太 | 1-6 | 6-4 | 3-6 | 1-6 | 1-6 | 1-4 |
|
| 長谷川健司 | 6-DEF | 6-4 | 6-3 | 3-6 | 6-1 | 4-1 |
| 無差別-C | 原 | 桃井 | 平杉 | 奥 | 片上 | 仙石 | 戦績 |
| 原 文雄 | 0-6 | 6-2 | 5-6 | 6-2 | 6-1 | 3-2 |
|
| 桃井健仁 | 6-0 | 6-1 | 4-6 | 6-0 | 6-2 | 4-1 |
|
| 平杉嘉平太 | 2-6 | 1-6 | 5-6 | 1-6 | 4-6 | 0-5 |
|
| 奥 順介 | 6-5 | 6-4 | 6-5 | 6-3 | 6-5 | 5-0 |
|
| 片上徹也 | 2-6 | 0-6 | 6-1 | 3-6 | 6-5 | 2-3 |
|
| 仙石 淳 | 1-6 | 2-6 | 6-4 | 5-6 | 5-6 | 1-4 |
<男子年齢別 Ⅰ > コートNo. 3、4
☆年齢差約10歳で1ポイント ハンディキャップ
| 男子 Ⅰ | 川島 | 福田 | 山本 | 梅田 | 城山 | 前原 | 戦績 |
| 川島長利 8*歳 |
2-6 | 2-6 | 0-6 | 1ー6 | 1-6 | 0-5 |
|
| 福田眞輔 7*歳 |
6-2 | 4-6 | 5-6 | 6-1 | 6-0 | 3-2 |
|
| 山本宗尚 6*歳 |
6-2 | 6-4 | 2-6 | 6-2 | 6-2 | 4-1 |
|
| 梅田信一郎 6*歳 |
6-0 | 6-5 | 6-2 | 6-1 | 6-1 | 5-0 |
|
| 城山喜八郎 6*歳 |
6-1 | 1-6 | 2-6 | 1-6 | 6-0 | 2-3 |
|
| 前原敬悟 6*歳 |
6-1 | 0-6 | 1-6 | 1-6 | 0-6 | 1-4 |
<男子年齢別 Ⅲ > コートNo. 4 、5
| 男子 Ⅱ | 岩井 | 玉置 | 不藤 | 左古 | 中西 | 戦績 |
| 岩井泰博 | 3-6 | 3-6 | 6-5 | 0-6 | 1-3 |
|
| 玉置公一 | 6-3 | 5-6 | 6-0 | 1-6 | 2-2 |
|
| 不藤哲郎 | 6-3 | 6-5 | 6-3 | 6-3 | 4-0 |
|
| 左古昌蔵 | 5-6 | 0-6 | 3-6 | 6-3 | 1-3 |
|
| 中西克之 | 6-0 | 6-1 | 3-6 | 3-6 | 2-2 |
男子年齢別、50-55歳は実力拮抗で混戦。
たとえ、最終スコア6-0. 6-1であっても内容の濃い好試合が続出。
そんな中、終止安定したプレーで不動先生が4戦全勝で優勝。
おめでとうございます。
いやらしいバックハンドのスライスとミスの少ないネットプレー、
最期まで衰えないフットワークが印象的でした。
玉置先生と中西が2勝2敗、佐古先生、岩井先生が1勝3敗でしたが、
全敗がおらず、つぶし合いから同勝率者が2人並ぶこの結果は
混戦を物語っているといえるでしょう。
<中西克之>
<女子年齢別 > コートNo.6
| 女子年齢別 | 津田 | 橋本 | 飯山 | 土肥 | |
| 津田桂枝 | 2-6 | 0-1 | |||
| 橋本朋子 | 6-2 | 5-6 | 1-1 | ||
| 飯山佳英子 | 3-6 | 0-1 | |||
| 土肥美和子 | 6-3 | 6-5 | 2-0 |
1月30日 於、マリンテニスパーク
| わかまる会 | ふけまる会 | Team Dynamics |
| 山田弘樹① 神原直樹② 大平 卓 山田淳二 砂山千明 川島市郎 杉田元気 濱本愛子 松田 愛 川島淳子 |
中村光治① 滝澤晴久② 深水 良 柴田三千夫 里村宜紀 原 文雄 柴田敦子 原 統子 |
畑 直成① 栗原 肇② 中島敏雄 杉浦欣一 大塚志郎 頼島 信 山崎雄一郎 栗原美津子 畑美奈子 |
| 兵庫県医師会 | Love All | 古都美味をさがして |
| 横山和敏② 仁科哲彦 亀井 滋 津田義三 上月清司① 津田桂枝 |
森 琢児① 武元浩新 安座間隆 金 浩敏 三藤賢二 安座間エミ 有竹賀子 |
山村喜一 玉置公一 岡橋達晃 平杉嘉平太 横山晴一① 岡橋未智留 |
| タイブレーク | 寄せ鍋 | かわもと医院 |
| 宮野正雄 藤原裕和 張宇浩 池淵元祥 小堀肇彦 羽田勝彦 飯山佳英子① 土肥美和子 |
榎本栄朗① 神部賢一 梅田信一郎② 木村文敏 吉田健志 神部慈子 |
河本政一① 左古昌蔵 権 五規 北口和彦 横山和武 伊達規子 |

|
予選A組 |
兵医 |
Dyna |
ふけまる |
コート№1、2、3 |
|
兵医 |
|
3-0 |
2-1 |
2-0:予選リーグ1位 |
|
Dyna |
0-3 |
|
1-2 |
0-2:予選リーグ2位 |
|
ふけまる |
1-2 |
2-1 |
|
1-1:予選リーグ3位 |
|
予選B組 |
わかまる |
古都 |
タイブレ |
コート№4、5、6 |
|
わかまる |
|
3-0 |
3-0 |
2-0:予選リーグ1位 |
|
古都 |
0-3 |
|
3-0 |
1-1:予選リーグ2位 |
|
タイブレ |
0-3 |
0-3 |
|
0-2:予選リーグ3位 |
|
予選C組 |
寄せ鍋 |
LoveAll |
かわもと |
コート№7、8、9 |
|
寄せ鍋 |
|
0-3 |
1-2 |
0-2:予選リーグ3位 |
|
LoveAll |
3-0 |
|
3-0 |
2-0:予選リーグ1位 |
|
かわもと |
2-1 |
0-3 |
|
1-1:予選リーグ2位 |
[予選 詳細]
<予選A組 コートNo.1、2、3>
|
① |
兵庫県医師会 |
3 ー 0 |
Dynamics |
|
男子No1 |
仁科哲彦 ・ 亀井滋 |
6 - 0 |
大塚 志郎・ 中島敏雄 |
|
男子No2 |
横山和敏 ・上月清司 |
6 - 0 |
山崎雄一郎・ 頼島信 |
|
混合 |
津田義三 ・ 津田桂枝 |
6 - 1 |
栗原肇 ・ 栗原美津子 |
|
② |
兵庫県医師会 |
3 - 0 |
ふけまる会 |
|
男子No1 |
仁科哲彦 ・ 亀井滋 |
6 - 2 |
柴田三千夫 ・ 里村宜紀 |
|
男子No2 |
横山和敏 ・上月清司 |
0 - 6 |
中村光治 ・ 滝澤晴久 |
|
混合 |
津田義三 ・ 津田桂枝 |
6 - 3 |
原文雄 ・ 柴田敦子 |
| ③ |
Dynamics |
1 - 2 |
ふけまる会 |
|
男子No1 |
大塚志郎・ 中島敏雄 |
0 - 6 |
柴田三千夫・ 里村宜紀 |
|
男子No2 |
畑直成 ・ 頼島信 |
0 - 6 |
中村光治 ・ 滝澤晴久 |
|
混合 |
栗原肇 ・ 栗原美津子 |
6 - 4 |
原文雄 ・ 原統子 |
<予選B組 コートNo.4,5,6>
|
① |
わかまる会 |
3 - 0 |
古都美味をさがして |
|
男子No1 |
川島市郎 ・ 砂山千明 |
6 - 4 |
平杉嘉平太 ・ 横山晴一 |
|
男子No2 |
山田弘樹 ・ 山田淳二 |
6 - 4 |
山村喜一 ・ 玉置公一 |
|
混合 |
神原直樹 ・ 松原愛 |
6 - 4 |
岡橋達晃 ・ 岡橋未智留 |
|
② |
わかまる会 |
3 - 0 |
タイブレーク |
|
男子No1 |
砂山千明 ・ 神原直樹 |
6 - 0 |
池淵元祥 ・ 小堀肇彦 |
|
男子No2 |
山田弘樹 ・ 山田淳二 |
6 - 2 |
藤原裕和 ・ 宮野正雄 |
|
混合 |
川島市郎 ・ 川島愛子 |
6 - 5 |
羽田勝彦 ・ 飯山佳英子 |
| ③ |
古都美味をさがして |
3 - 0 |
タイブレーク |
|
男子No1 |
平杉嘉平太・ 横山晴一 |
6 - 4 |
藤原裕和 ・ 羽田勝彦 |
|
男子No2 |
山村喜一 ・ 玉置公一 |
6 - 1 |
池淵元祥 ・ 小堀肇彦 |
|
混合 |
岡橋達晃・ 岡橋未智留 |
6 - 5 |
宮野正雄 ・ 土肥美和子 |
<予選C組 コートNo.7,8,9>
|
① |
寄せ鍋 |
0 - 3 |
Love All |
|
男子No1 |
榎本栄朗 ・ 吉田健志 |
2 - 6 |
武元浩新 ・ 金浩敏 |
|
男子No2 |
梅田信一郎・ 木村文敏 |
4 - 6 |
森琢児 ・ 三藤賢二 |
|
混合 |
神部賢一 ・ 神部慈子 |
0 - 6 |
安座間隆 ・ 有竹賀子 |
|
② |
かわもと医院 |
2 - 1 |
寄せ鍋 |
|
男子No1 |
山田修 ・ 北口和彦 |
6 - 3 |
榎本栄朗 ・ 吉田健志 |
|
男子No2 |
横山和武 ・ 左古昌蔵 |
5 - 6 |
梅田信一郎 ・ 木村文敏 |
|
混合 |
河本政一 ・ 伊達規子 |
6 - 2 |
神部賢一 ・ 神部慈子 |
|
③ |
Love All |
3 - 0 |
かわもと医院 |
|
男子No1 |
武元浩新 ・ 金浩敏 |
6 - 2 |
北口和彦 ・ 横山和武 |
|
男子No2 |
森琢児 ・ 三藤賢二 |
4 - 4def |
河本政一 ・ 山田修 |
|
混合 |
安座間隆 ・ 有竹賀子 |
6 - 4 |
左古昌蔵 ・ 伊達規子 |
<決勝 リーグ> 12時開始 2面進行
それぞれのリーグ 1位チームに賞品!!
|
1位リーグ |
A1兵庫 |
B1わかまる |
C1LoveAll |
コートNo.1,2 |
|
A1兵庫 |
|
2-1 |
1-2 |
1位リーグ2位 |
|
B1わか |
1-2 |
|
1-2 |
1位リーグ3位 |
|
C1Love |
2-1 |
2-1 |
|
1位リーグ優勝 |
|
2位リーグ |
A2ふけまる |
B2かわもと |
C2古都 |
コートNo.3,4 |
|
A2ふけまる |
|
1-2 |
3-0 |
2位リーグ2位 |
|
B2かわもと |
2-1 |
|
3-0 |
2位リーグ優勝 |
|
C2古都 |
0-3 |
0-3 |
|
2位リーグ3位 |
|
3位リーグ |
A3Dyna |
B3タイブレ |
C3寄せ鍋 |
コートNo.5,6 |
|
A3Dyna |
|
0-3 |
1-2 |
3位リーグ3位 |
|
B3タイブレ |
3-0 |
|
3-0 |
3位リーグ優勝 |
|
C3寄せ鍋 |
2-1 |
0-3 |
|
3位リーグ2位 |
[決勝 詳細]
<決勝 1位リーグ>
|
1位リーグ① |
A1兵庫県医師会 |
2 - 1 |
B1わかまる会 |
|
男子No1 |
横山和敏 ・上月清司 |
1 - 6 |
砂山千明 ・ 山田淳二 |
|
男子No2 |
仁科哲彦 ・ 亀井滋 |
6 - 1 |
森琢児 ・ 三藤賢二 |
|
混合 |
津田義三 ・ 津田桂枝 |
6 - 0 |
杉田元気 ・ 松田愛 |
|
1位リーグ② |
A1兵庫県医師会 |
1 - 2 |
C1Love All |
|
男子No1 |
横山和敏 ・上月清司 |
1 - 6 |
武元浩新 ・ 金浩敏 |
|
男子No2 |
仁科哲彦 ・ 亀井滋 |
6 - 2 |
森琢児 ・ 三藤賢二 |
|
混合 |
津田義三 ・ 津田桂枝 |
3 - 6 |
安座間隆 ・ 有竹賀子 |
|
1位リーグ③ |
B1わかまる会 |
1 - 2 |
C1Love All |
|
男子No1 |
神原直樹・ 山田弘樹 |
3 - 6 |
武元浩新 ・ 金浩敏 |
|
男子No2 |
砂山千明 ・ 川島市郎 |
6 - 1 |
森琢児 ・ 三藤賢二 |
|
混合 |
山田淳二 ・ 川島淳子 |
3 - 6 |
安座間隆 ・ 有竹賀子 |
<決勝 2位リーグ>
|
2位リーグ① |
A2ふけまる会 |
3 - 0 |
B2古都美味をさがして |
|
男子No1 |
原文雄 ・ 里村宜紀 |
6 - 4 |
平杉嘉平太 ・ 横山晴一 |
|
男子No2 |
中村光治 ・ 滝澤晴久 |
6 - 3 |
山村喜一 ・ 玉置公一 |
|
混合 |
柴田三千夫・柴田敦子 |
6 - 5 |
岡橋達晃 ・ 岡橋未智留 |
|
2位リーグ② |
A2ふけまる会 |
1 - 2 |
C2かわもと医院 |
|
男子No1 |
原文雄 ・ 里村宜紀 |
6 - 4 |
北口和彦 ・ 左古昌蔵 |
|
男子No2 |
中村光治 ・ 滝澤晴久 |
4 - 6 |
山田修 ・ 横山和武 |
|
混合 |
柴田三千夫・柴田敦子 |
0 - 6 |
杉田元気 ・ 伊達規子 |
|
2位リーグ③ |
B2古都美味をさがして |
0 - 3 |
C2かわもと医院 |
|
男子No1 |
平杉嘉平太・ 横山晴一 |
2 - 6 |
左古昌蔵 ・ 横山和武 |
|
男子No2 |
山村喜一 ・ 玉置公一 |
1 - 6 |
北口和彦 ・ 山田修 |
|
混合 |
岡橋達晃・ 岡橋未智留 |
1 - 6 |
杉田元気 ・ 伊達規子 |
<決勝 3位リーグ>
|
3位リーグ① |
A3Team Dynamics |
0 - 3 |
B3タイブレーク |
|
男子No1 |
大塚志郎 ・ 畑直成 |
2 - 6 |
池淵元祥 ・ 小堀肇彦 |
|
男子No2 |
頼島信 ・ 山崎雄一郎 |
2 - 6 |
宮野正雄 ・ 羽田勝彦 |
|
混合 |
栗原肇 ・ 栗原美津子 |
5 - 6 |
藤原裕和・ 飯山佳英子 |
|
3位リーグ② |
A3Team Dynamics |
1 - 2 |
C3寄せ鍋 |
|
男子No1 |
畑直成 ・ 山崎雄一郎 |
2 - 6 |
榎本栄朗 ・ 吉田健志 |
|
男子No2 |
頼島信 ・ 中島敏雄 |
3 - 6 |
梅田信一郎・ 木村文敏 |
|
混合 |
栗原肇 ・ 栗原美津子 |
6 - 3 |
神部賢一 ・ 神部慈子 |
|
3位リーグ③ |
B3タイブレーク |
3 - 0 |
C3寄せ鍋 |
|
男子No1 |
宮野正雄 ・ 藤原裕和 |
6 - 4 |
榎本栄朗 ・ 吉田健志 |
|
男子No2 |
池淵元祥 ・ 小堀肇彦 |
6 - 4 |
梅田信一郎 ・ 木村文敏 |
|
混合 |
羽田勝彦・土肥美和子 |
6 - 4 |
神部賢一 ・ 神部慈子 |
| 1位リーグ優勝 :Love All 準優勝:兵庫県医師会 3位 :わかまる会 2位リーグ優勝 :かわもと医院 3位リーグ優勝 :タイブレーク |
京都府主催 京都市伏見区向島西コートにて
今年は例年にない酷暑です。
9月に入っても激しい残暑が続く中、
京都府主催にて第27回近畿医師テニス大会は開催されました。
この日、隣の京田辺市では39,9度という9月における最高を記録しました。
試合は暑さとの戦いだったようです。
京都府27名・兵庫県17名・大阪府13名・そして奈良県3名
更には三重県から2名の参加もありました。
ご参加頂いた皆様有難うございました。
<無差別>
| 予選 Aリーグ | 横山・青山 | 原・仁科 | 山田・藤原 | 勝敗 | ||
|
6-3 | 6-3 | 2-0 A1位 |
|||
|
3-6 | 6-2 | 1-1 A2位 |
|||
|
3-6 | 2-6 | 0-2 A3位 |
| 予選 Bリーグ | 亀井・横井 | 津田・奥 | 岡橋・貴志 | 新井・平杉 | 勝敗 | ||
|
6-3 | 6-2 | 4-6 | 2-1 B2位 |
|||
|
3-6 | 2-6 | 4-6 | 0-3 B4位 |
|||
|
2-6 | 6-2 | 0-6 | 1-2 B3位 |
|||
|
6-4 | 6-4 | 6-0 | 3-0 B1位 |
決勝トーナメント
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<男子年齢別 1>
| 福田・宮田 | 奥・本庄 | 冨井・上月 | 幸道・北浦 | 玉置・金 | 勝敗 | |||
|
0-6 | 0-6 | 0-6 | 1-6 | 0-4 | |||
|
6-0 | 1-6 | 1-6 | 3-6 | 1-3 | |||
|
6-0 | 6-1 | 5-6 | 6-3 | 3-1 1位 |
|||
|
6-0 | 6-1 | 6-5 | 4-6 | 3-1 2位 |
|||
|
6-1 | 6-3 | 3-6 | 6-4 | 3-1 3位 |
優勝 :冨井・上月
準優勝:幸道・北浦
<男子年齢別 2>
| 山村 堀士 |
川島 平杉 |
具志堅 古谷 |
難波 福原 |
林 中田 |
井伊 吉井 |
勝敗 | |||
|
4-6 | 6-1 | 6-5 | 6-0 | 4-6 | 3-2 2位 |
|||
|
6-4 | 6-4 | 6-2 | 6-3 | 6-2 | 5-0 1位 |
|||
|
1-6 | 4-6 | 6-1 | 2-6 | 3-6 | 1-4 | |||
|
5-6 | 2-6 | 1-6 | 0-6 | 6-4 | 1-4 | |||
|
0-6 | 3-6 | 6-2 | 6-0 | 4-6 | 2-3 | |||
|
6-4 | 2-6 | 6-3 | 4-6 | 6-4 | 3-2 3位 |
優勝 :川島・平杉
準優勝:山村・堀士
<女子>
| 橋本・飯山 | 平杉・奥 | 川島・岡橋 | 山崎・原田 | 田本・公手 | 勝敗 | |||
|
5-6 | 2-6 | 6-1 | 1-2 2位 |
||||
|
2-6 | |||||||
|
6-5 | 1-6 | 4-6 | 1-2 3位 |
||||
|
6-2 | 6-2 | 6-1 | 6-2 | 4-0 1位 |
|||
|
1-6 | 6-4 | 2-6 | 1-2 |
優勝 :山崎・原田
準優勝:橋本・飯山
<ミックスダブルス>
| 予選 Aリーグ | 中井・中井 | 荒巻・荒巻 | 水谷・水谷 | 大塚・大塚 | 勝敗 | ||
|
3-6 | 6-4 | 6-2 | 2-1 A2位 |
|||
|
6-3 | 6-1 | 6-2 | 3-1 A1位 |
|||
|
4-6 | 1-6 | 1-6 | 0-3 A4位 |
|||
|
2-6 | 2-6 | 6-1 | 1-2 A3位 |
| 予選 Bリーグ | 山本・山本 | 神部・神部 | 田中・津田 | 広瀬・広瀬 | 勝敗 | ||
|
6-3 | 6-5 | 0-6 | 2-1 B2位 |
|||
|
3-6 | 3-6 | 0-6 | 0-3 B4位 |
|||
|
5-6 | 6-3 | 1-6 | 1-2 B3位 |
|||
|
6-0 | 6-0 | 6-1 | 3-0 B1位 |
決勝トーナメント
|
B組2位 山本・山本 B組1位 広瀬・広瀬 A組2位 中井・中井 |
|
準優勝:山本・山本 |
|||||||||||||||
|
B組4位 神部・神部 B組3位 田中・津田 A組4位 水谷・水谷 |
|
田中・津田 |
|||||||||||||||
従来、京都、兵庫、大阪医師テニス協会間で個別に行われていた親睦戦を統合して、
2009年「三府県合同親睦テニス大会⇒近畿医師スポーツテニス研修会(仮称)」として 兵庫県加東市のやしろ鴨川の郷にて第1回が開催されました。
飲酒運転厳罰化などの影響で縮小傾向にあった懇親宴会に主眼を置いた会です。 今年は5月9日、10日の土日にグリーンピア三木にて兵庫県主催にて開催されました。 寸前まで不安定な天候が続いていましたが、当日は素晴らしい晴天に恵まれました。 土曜日のテニスの後、皆で焼き肉をつつきました。 そして、お酒とおつまみを皆で持ち寄り、ロッジで大宴会でした。 兵庫県幹事の仁科先生の 「こんな料理でみんな満足してくれるか心配したけど、 美味しそうに食べてくれてほっとしてます。 いつもろくなもん食べてへんのとちゃう!? でもやはり、何を食べるかではなく誰と食べるかやなぁと痛感しています。」 という言葉が全てを物語ってくれました。 写真のページ「管理人の公開ギャラリー」に写真をアップしました。 皆の嬉しそうな顔をご覧ください。 10日のテニスの写真は兵庫県の上月先生が撮って下さいました。 来年は京都府主催です。 京都ならではの趣向があることでしょう。 皆様、来年もお楽しみに!!
素晴らしい晴天の下 ダブルス大会を開催することが出来ました。
やや参加人数は少なかったものの試合内容は非常に競ったものでした。
詳細戦績は来年度の会誌をお楽しみに!
| 無差別 | 優勝 :原文雄・武元浩新 準優勝 :中嶋真一郎・奥順介 3位 :神原直樹・平杉嘉平太 |
| 男子年齢別Ⅰ | 優勝 :星野嘉明・萬谷雅宣 準優勝 :梅田信一郎・神原幹司 3位 :宮田學・不藤哲郎 |
| 男子年齢別Ⅱ | 優勝 :玉置公一・金京史 準優勝 :福原啓文・難波直樹 3位 :江本敬・鷲見宜彦 |
| 女子 | 優勝 :原統子・原美紀 準優勝 :前田育子・林節子 3位 :川村眞弓・平戸陽子 |
| 混合 | 優勝 :藤原裕和・飯山佳英子 準優勝 :畑直成・畑美奈子 3位 :奥正之・奥優子 |
<無差別>1位2位は5勝1敗で得失点差が同点!でした。
よって順位は年齢差で決め、合計年齢の多い方が勝者となりました。
<男子Ⅰ>参加者が少なかったため、このクラスは年齢にばらつきがありました。
試合のやりにくさがあったと思います。
<男子Ⅱ>優勝チームは4勝1敗でしたが、それに続く3勝2敗のチームが
3組あり得失点差で順位を決めました。
<混合>このクラスもも大変な競り合いになりました。
1位から3位が2勝1敗で並び、得失点差で順位を決めました。
![]()
![]()
第7回 大阪府医師テニス協会主催 シングルス大会
2010年3月14日 マリンテニスパーク北村にて
今年も青森県、愛知県、広島県など近畿以外からの先生方のご参加を得ました。
本当に有難うございました。
<無差別クラス>
| 無差別 予選リーグ A | 1位:横山和敏(兵庫) 2位:神原直樹(準会員) 3位:山田 修(正会員) |
| 無差別 予選リーグ B | 1位:金 京史(京都) 2位:楊 東益(兵庫) 3位:仙石 淳(兵庫) |
| 無差別 予選リーグ C | 1位:津田義三(兵庫) 2位:千葉喜代志(青森) 3位:新井永達(正会員) |
| 無差別 予選リーグ D | 1位:奥 順介(正会員家族) 2位:原 文雄(正会員) 3位:藤原裕和(準会員) |
| 無差別 決勝 1位リーグ | 優勝 :奥 順介(正会員家族) 準優勝:金 京史(京都) 3位 :横山和敏(兵庫) |
| 無差別 決勝 2位リーグ | 1位:原 文雄(正会員) 2位:神原直樹(準会員) 3位:楊 東益(兵庫) |
| 無差別 決勝 3位リーグ | 1位:藤原裕和(準会員) 2位:新井永達(正会員) 3位:山田 修(正会員) |
| 無差別 決勝 4位リーグ | 1位:長谷川健司(正会員) 2位:池淵元祥 3位:高井建司 |
| 男子年齢別 Ⅰ | 優勝 :星野嘉明(正会員) 準優勝:福田眞輔(正会員) 3位 :東原康雄(正会員) |
| 男子年齢別 Ⅱ |
優勝 :奥 正之(正会員) |
| 男子年齢別 Ⅲ |
優勝 :中村光治(愛知) |
| 男子年齢別 Ⅳ |
優勝 :平杉嘉平太(京都) |
| 女子 |
優勝 :石川千紗都(準会員) |
| チーム名 | 代表者 |
登録選手 |
女性選手 | |
| チーム野江 | 水上陽 磯田健太 |
今村正之 |
上杦裕子 | ![]() |
| 河内のぼんズ | 奥正之 森政雄 |
奥正之 |
奥優子 | ![]() |
| わかまる会 | 里見裕之 神原直樹 |
里見裕之 |
松田愛 |
![]() |
| ふけまる会 | 中村光治 原文雄 |
中村光治 |
柴田敦子 |
![]() |
| LoveAll | 森琢児 |
森琢児 |
安座間恵美 | ![]() |
| ガラクターズ | 高橋徹 石井雄二 |
高橋徹 |
土肥美和子 | ![]() ![]() |
| チーム池豊 | 前田泰治 安江洋志 |
前田泰治 |
前田育子 | ![]() |
| 寄せ鍋 | 榎本栄朗 神部賢一 |
榎本栄朗 |
神部慈子 | ![]() |
| チーム初対面 | 山田修 岡橋達晃 |
山田修 |
飯山佳英子 |
![]() |
| チームかわもと | チームかわもと |
河本政一 |
中西さえこ |
![]() |
| たんぽぽ | 石川千紗都 |
延原泰行 |
石川千紗都 |
![]() |
<予選 リーグ>
|
予選A組 |
初対面 |
寄せ鍋 |
ガラクターズ |
|
|
|
初対面 |
|
1-2 |
1-2 |
1位 |
寄せ鍋 |
|
寄せ鍋 |
2-1 |
|
3-0 |
2位 |
ガラクターズ |
|
ガラクターズ |
2-1 |
0-3 |
|
3位 |
初対面 |
|
予選B組 |
ふけまる |
池豊 |
LoveAll |
ぼんズ |
|
|
|
ふけまる |
|
3-0 |
2-1 |
3-0 |
1位 |
ふけまる会 |
|
池豊 |
0-3 |
|
0-3 |
1-2 |
2位 |
LoveAll |
|
LoveAll |
1-2 |
3-0 |
|
2-1 |
3位 |
河内のぼんズ |
|
ぼんズ |
0-3 |
2-1 |
1-2 |
|
4位 |
チーム池豊 |
|
予選C組 |
わかまる |
かわもと |
たんぽぽ |
野江 |
|
|
|
わかまる |
|
2-1 |
2-1 |
3-0 |
1位 |
わかまる会 |
|
かわもと |
1-2 |
|
1-2 |
3-0 |
2位 |
たんぽぽ |
|
たんぽぽ |
1-2 |
2-1 |
|
3-0 |
3位 |
チームかわもと |
|
野江 |
0-3 |
0-3 |
0-3 |
|
4位 |
チーム野江 |
<決勝 リーグ>
|
1位リーグ |
A1 |
B1 |
C1 |
|
1位リーグ |
|
A1 |
|
0-3 |
def-3 |
優勝 |
ふけまる会 |
|
B1 |
3-0 |
|
2-1 |
準優勝 |
わかまる会 |
|
C1 |
3-def |
1-2 |
|
3位 |
寄せ鍋 |
|
2位リーグ |
A2 |
B2 |
C2 |
|
2位リーグ優勝⇒4位 |
|
A2 |
|
0-3 |
じゃんけんで勝つ |
4位 |
LoveAll |
|
B2 |
3-0 |
|
3-0 |
5位 |
ガラクターズ |
|
C2 |
じゃんけんで負け |
0-3 |
|
6位 |
たんぽぽ |
|
3位リーグ |
A3 |
B3 |
C3 |
|
3位リーグ優勝⇒7位 |
|
A3 |
|
2-1 |
2-1 |
7位 |
初対面 |
|
B3 河内のぼんズ |
1-2 |
|
雨不成立 |
8位 |
|
|
C3 |
1-2 |
雨不成立 |
|
9位 |
|
|
4位リーグ |
B4 チーム池豊:1-2:C4チーム野江 |
|
|
*詳細結果は来年度の会誌に掲載予定です。